SSブログ

”大橋美加のシネマフル・デイズ”No.68『イル・ポスティーノ』 [大橋美加のシネマフル・デイズ]

”大橋美加のシネマフル・デイズ”No.68『イル・ポスティーノ』
 
1994年 イタリア映画 マイケル・ラドフォード監督『イル・ポスティーノ』
(IL POSTINO)
 
 ”隠喩”に魅せられた、郵便配達夫の物語。
1950年代、限りなく美しい海に囲まれたカプリ島。
殆どの住民が文盲であり、
漁師の息子ながら文字の読めるマリオは、
郵便配達夫の仕事を得る。
手紙を届ける相手はたった一人、
折しも母国チリを追われてこの島にやってきた
大詩人パブロ・ネルーダその人。
高名な芸術家でありながら、
何処か茶目っ気のあるネルーダと言葉を交わすうち、
詩の魅力を知るマリオ。
 
イル・ポスティーノ.jpeg イル・ポスティーノ②.jpg
 
公開時に観たときと比べ、
今回観なおして余情があふれだす。
ラスト・シーンに涙が止まらない。
二人の子を懸命に育てながらステージに立っていた当時、
他の感情は忘れていたのか、
それとも後進指導の仕事をしていなかったからか。
誰かに影響を与えるということの重さ、
他者の人生を変えてしまうかも知れない怖さが、
押し寄せる。
 
 
マリオ役が遺作となったマッシモ・トロイージの演技には、
『ブラック・レイン』に於ける松田優作とは異なる緊迫感があり、
巨匠たちに愛された名優フィリップ・ノワレは
実際にイメージの似通うネルーダを楽し気に演じきる。
 
オスカー(作曲賞)を受けた、
心の琴線に触れるテーマソングは、
フェリーニがニノ・ロータ亡きあとに望んだコンポーザー、
ルイス・バカロフの手になる。
旅に行きにくいこの時世、
この海、この旋律、この情感に身を委ねよう。

nice!(0)  コメント(0) 

”大橋美加のシネマフル・デイズ”No.67『イグジステンス』 [大橋美加のシネマフル・デイズ]

1999年 アメリカ映画 デイヴィッド・クローネンバーグ監督『イグジステンス』(eXistenZ)

生まれ変われるなら、怖いものなしになりたい!
そう真剣に思うくらい、大の怖がりである。
地震、雷にはじまり、怪談、爬虫類などなど、
こわいもの満載の人生であるが、なぜかクローネンバーグ・ファン!

カナダ出身の鬼才であるからして、
長年カナダに暮らしていた亡き我が父・巨泉も彼の名は知って居り、
映画談義の際、「えっ!美加ちゃん、クローネンバーグの映画なんか好きなの?」と
意外そうであったっけ・・・
文章家の我が父には理解し難い映画作家かな。
とにかく見せて、見せて、見せまくる。

イグジステイング.jpeg イグジスティンス.jpg

初めての”クローネンバーグ体験”は『ヴィデオドローム』(’82)、
すっかりはまってしまった。
SFでありながら機械的でなく、
日常につながる生々しいイメージに惹かれたのかも知れない。
以来、殆どの作品を観てきたが、本作の舞台となるのは、
脊髄に開けたバイオポートにアンビコードを差し込んで愉しむ
ヴァーチャル・リアリティ・ゲームを娯楽とする世界。
つまり、背の穴に臍の緒みたいなコードを差すのですよ、如何ですか?

主演は小柄なクール・ビューティ、30代のジェニファー・ジェイソン・リーと、
美男ぶりも妖しい20代のジュード・ロウ。
このゲームはセックス、ドラッグ、アイデンティティへの挑戦か?
たぶん、悪夢を映像化したのかも。
それならやはり、クローネンバーグ監督と話が合うはず。
説明不可能な凄い夢、よく見るからねえ!
夢から覚めて「ああ、夢でよかった!」となるほうが、逆よりマシでしょう?

nice!(0)  コメント(0) 

『アート石井』レッスン [日記・雑感]

木曜日は本所吾妻橋『アート石井』で生徒のレッスン。
感染防止ツールを車に積んで行きます。

KC4F41510001.jpg

疫病のため、無念というべき閉店を余儀なくされた
老舗ライヴハウス、新宿『J』での”大橋美加&Gemstones”にも何回か出演した
TELMEのレッスンを終えて、帰途につきます。
彼女はNINA SIMONEのナンバーをレッスン中!

KC4F41520001.jpg

燃え残る夕焼けを車窓から望みます。
ガラ携帯では鮮やかな橙色が映らないなあ・・・

夕暮れの色は美しい。明日は少しでも、
酷暑が和らいでくれますように・・・

nice!(0)  コメント(0) 

セントラルパークRC例会 ZOOM参加 [日記・雑感]

火曜日はRC例会に3度目のZOOM参加。
H幹事の尽力に感謝。この日は少し音声が乱れるが、

だいたいの報告やスピーチ内容は把握できた。
出席は22名と聞き、飛沫問題など心配せずにはいられない。
演台では皆、マスク着用の姿が見受けられたが、ランチがあるからなあ・・・

IMG_20200818_133012821_edited.jpg

午後は、来週に5週分のリモート収録がある番組”美加のNice'N'Easyタイム”の選曲。

冷房が苦手な美加ではあるが、今夏は報道に従いエアコンをつけている。
28度設定と扇風機で十分に涼しい。
今月に入ってからの東京都の熱中症死者数に愕然・・・

KC4F0805.jpg

5週分の選曲表を書き終えると、運動不足も相まって肩と首が痛いこと!
明日はウォーキングできるかなあ・・・

nice!(0)  コメント(0) 

”大橋美加のシネマフル・デイズ”No.66『いつも2人で』 [大橋美加のシネマフル・デイズ]

1967年 アメリカ映画 スタンリー・ドーネン監督『いつも2人で』
(Two For The Road)
 
痩せ型のオードリー・ヘプバーンは老けるのが早かったが、
30歳以降はいくつかの人妻役に挑み、映画ファンを楽しませてくれた。
時の止まった”妖精”ではなく、
人生を生きる”妖精”としても、
スクリーンに軌跡を遺したといえる。
 
本作は、そんなヘプバーンが最も役者としての演技を求められ、
応えた一作と信じる。
 
一組の夫婦の道程を、
遊び心をふんだんに盛り込んで仕上げた意欲作。
”ア”の項で紹介したベルイマン作品『ある結婚の風景』のアメリカ版と言っても良いだろうか。
 
往年に観たときは、めまぐるしいフラッシュ・バックに落ち着かなかったが、
何回も観ると感慨の増す一作。
但し、結婚生活を経験したことのある人のみ!

いつも二人で.jpeg いつも二人で②.jpeg

記憶は万華鏡のようにくるくるとめぐり、突然に戻っても来る。
まさしく、フラッシュ・バック。
行き違いをいつまでも悩んだり、恨んだりするのは馬鹿々々しい。
夫婦を続けるなら、いちいち、いちゃいちゃ仲直りすればいい。
本作の夫婦のようにね!

ヘプバーンの夫に扮するアルバート・フィニーは実年齢は7歳年下だが、
がっちり体型とアクの強いしゃがれ声により、同年か年上に見える。
中年以降も、コーエン兄弟、ティム・バートン作品などでも脇を固めた個性派。
”ア”の項で紹介した作品では『アニー』のウォーバックス役がある。

テーマソング”Two For The Road”は、
名匠ヘンリー・マンシーニの最高傑作、
ジャズ・ヴォーカル・ヴァージョンも多い。
でもでも、やはり本作のサウンド・トラックとして流れるのが最高だなあ!
出だしの4小節で涙でちゃうものねえ!

nice!(0)  コメント(0)