SSブログ

秋雨や日記のかたち変えてみる 魅歌 [日記・雑感]

いつも『大橋美加のバル・ド・パラディ Annex』を
読んでいただき、ありがとうございます。
この度、私のOfficial Blogは、
ホームページ『大橋美加のバル・ド・パラディ』内での掲載となりました。
アドレス
https://www.mikaohashi.com/blog

今後も、仕事を、人生を、書き綴っていきます!

mika Ohashi ap (514x640).jpg
大橋美加

nice!(0)  コメント(0) 

秋雨やクリムトと名づけし光 魅歌 [日記・雑感]

3年ぶりかしら?コロナ禍以前は当然としても、
我が子らも含め一家四人で来た記憶しか浮かばないから、もっと前かも。
湖に面したショッピング・センターへ。
欲しい品がふたつある。
 
DSC_0667.JPG
 
ひとつめは”クリムト・ランプ”とネーミングされた電灯。
グスタフ・クリムトは美加ご贔屓の画家のひとり。
初めてこの電灯に出逢い購入してから、10年以上はゆうに経つ筈。
きわめて”REASONABLE”であるが、いつまでもきれいに輝いてくれている。
長年愛用している品の色違いをピアノの上に置きたく探し、ゲット!
随分まえにカナダで購入した小花型のライトがどんどん消えていくため、
なんとか映える方法を画策していたわけ。
 
DSC_0666.JPG
 
ふたつめは、陶器のピッチャー。
フランス映画で使われていた柄物陶器のピッチャーに似た品が欲しかったのだが無い!
ひとまずはこちらのガラス製品を使ってみることに。
 
DSC_0665.JPG HORIZON_0001_BURST20221006140311360_COVER.JPG
 
湖畔のショッピング・センターに来ると、
必ず撮影する、廃品使用のオブジェ”WATERFOWL(水鳥)”
「ひさしぶりね、磨いてもらったの?」と話しかける。
雨の一日、運転してくれた我がパートナーに感謝。
ピアノの上と食卓に気に入りの品が増え、仕事と家庭が充足していきますように・・・
 

nice!(0)  コメント(0) 

秋の宵いわなくていいことも云う 魅歌 [日記・雑感]

二年半ぶりに夜、呑みに行く。
親友KOKOが母堂と営む『三好屋』である。
「まだ、牡蠣や白子揚げ出しはないよ」とメールが来る。
40年来の友であるから、気が置けない。
 
DSC_0654.JPG DSC_0653.JPG  
 
美味しい刺身、すだれ貝というハマグリみたいな貝の酒蒸し。
初めていただくが良い出汁がでて美味しい!
 
DSC_0655.JPG DSC_0656.JPG DSC_0657.JPG  
 
KOKOの考案した海鞘玉子、美加は海鞘は苦手だが、
この一品はクセがなく、OK!
秋刀魚の塩焼き、骨も頭も全部食べられる鰈の唐揚げも堪能。
フードロス・ゼロ!
 
言わなくて良いこともつい言ってしまう友が
いるのといないのとでは、人生は大きく変わる。
友の居る幸福に乾杯!
 
 

nice!(0)  コメント(0) 

底紅や老人異色漂わす 魅歌 [日記・雑感]

医師より「リハビリ期間」と言われているため、無理せずに歩く。
秋の季語である花々が咲き始めている。

DSC_0620.JPG

それでも、6000歩から8000歩、気づけば9000歩くらいは
歩けるようになってきた。
脹脛下部の引きつりもなくなり、
幼い頃に最愛の祖母が口にした
”日にち薬”という言葉をしみじみと反芻する。

DSC_06377.JPG

これまで滅多に入らなかった
駅前商店街の老舗『三河屋』であさイチブランチ。
当店のちらし寿司は二段重で来る。
良いネタとおせち料理を併せたみたいな楽しい内容!
ポン酒を一合頼むと、突き出しがサーヴィスで付く。
湯葉だったり、鰻肝焼きだったりと、なかなか。

DSC_0636.JPG DSC_0617.JPG

午前11時の開店まもなく、
常連客でどんどん埋まってゆく店内。
うわあ、早く来て良かったというところだが、
我々より早く来て待っているご老人を既に二度みかけた。
長めの白髪と髭、かなり長身・痩身らしく、
面差しも彫りが深く異色を漂わせている。

ラフな服装(作務衣なのかな?)ゆえ、
毎日来店しているのかなあと想像。
日々開けている一店一店にドラマがあるんだろうなあ!
父親譲りの物書き魂が頭をもたげそう・・・

nice!(0)  コメント(0) 

"大橋美加のシネマフル・デイズ”No.241『孤独な天使たち』 [大橋美加のシネマフル・デイズ]

2012年 イタリア映画 ベルナルド・ベルトルッチ監督『孤独な天使たち』
(Io e Te)
 
『ラスト・エンペラー』(’87)でオスカー9部門に輝き、
ベルトルッチは”巨匠”となった。
美加はそれ以前に『ラスト・タンゴ・イン・パリ』(’72)や
『1900年』(’76)を名画座で観ていたから、何となく意外だった。
今は亡き淀川長治先生がベルトルッチについて語ってくれたことは、
”ア”の項の『暗殺の森』(’70)で記したので参照あれ。きっと、真実。
 
本作はベルトルッチの遺作。
淀川先生の言葉どおり、ハリウッドを経て母国イタリアで、
”大作”ではない作品を撮り、永眠した。
 
孤独な天使たち (2).jpeg 孤独な天使たち.jpeg
 
ヘッドフォンを付けたニキビ面の14歳の少年。
よく見つけたなあ、この顔、と感心する。山犬みたいな顔つき。
そして現れる、かなり年上の如何にも不良少女の成れの果てみたいな女。
少年の異母姉とわかってくる。
 
姉弟それぞれの事情が皮肉にも重なり、
居ずまいの悪い共存が余儀なくされてゆく。
孤独な魂を抱えた弟と、心までは冒されていない異母姉の行く先は・・・?
 
救われる者と救いの神から見放される者。
若者たちに残酷な選別を施すベルトルッチ。
ラストを見据え、救われる者になって欲しい、
それがベルトルッチの遺言なのだろうか。

nice!(0)  コメント(0)